top page       土田耕平(つちだこうへい) 童話集        

  これらの作品は、「土田耕平童話集」(昭和24年 信濃毎日新聞社刊)と土田耕平著作集第3巻・第4巻(昭和60年 謙光社刊)を底本とし、旧字旧仮名は新字新仮名に、送りがなは本則に替え、当て字や教育漢字外などに新たにルビを加えたものである。ルビは必ずしも作者の意図したものとは限らないだろう。残念だが校正が不完全なことは否めない。
 今日からみれば、不適切と思われる表現がみられる作品や、内容がこどもに与えるのは疑問とも思われる作品もあるが、いずれも作者の表現を尊重してそのままに示している。
 
             
きこりの(ゆめ)   くりげの馬   忘れ島 山の言葉 
親ざる子ざる    雨の朝顔    はくしゃくのむすこ    つぼ 
守り柿    うさぎたち    あわれな男    きつねの家来  
岡のかなた    夕焼の歌    くつやさんと一寸法師    八の字山
王になりそこねたきつね    かき    鼻かげざる    人形つかい 
お母さんの思い出   せみのぬけがら    月の中のこども    めくらとふくろうの目 
昔の友    とうげ    海坊主の話     古時計
(ぶた)十匹   地蔵(じぞう)を動かした話  雪に()もれた話     身がわり  
(ふく)れた(かえる)    雪達磨(ゆきだるま)(からす)    共命鳥(ぐみょうちょう)   時男さんのこと
無欲(むよく)の清八    山彦(やまびこ)由来(ゆらい)    月の夜に    松の葉と桜の葉  
お猿さんの敵討(かたきうち)ち   騎士屋(きしや)   大寒子寒    蝸牛(かたつむり)の死 
(きつね)に化かされた話    天童(てんどう)    のぞき眼鏡   灯台守 
(おおかみ)断食(だんじき)   狐と啄木鳥(きつつき)   幼子(おさなご)の言葉   岩と栗の木問答
葱坊主(ねぎぼうず)     (がまがえる)の夢   森の鬼火(おにび)    くりげの馬  
七つの(しずく)     鶴と亀     ある獅子(しし)の話    山猫と狐  
山婆(やまんば)の唄     年の長者     水女     猿と狐と兎
ある(やまいぬ)の話    (うそ)    牝獅子(めじし)(やまいぬ)の子     雲の上
蜻蛉(とんぼ)    さがしもの     象と旅人    ふさ子さん 
雪の夜噺(よばなし)   狐の渡し   私の祖父   故里(ふるさと) 
見送り    仏の山    谷に落った話   千本木川  
二本の神木   アイヌの神話    昔の奇術師(きじゅつし)   号外 
西行の(もど)り橋    はは木物語    光りもの    宗平と(わに) 
易者(えきしゃ)の子    夢の(こい)   木仙    試合  
木の葉の仙人    浅川一伝斎(いちでんさい)    寒山拾得(かんざんじっとく)    物の()  
左慈(さじ)曹操(そうそう)    法華経(ほっけきょう)を写した話   咸陽宮(かんようきゅう)    マイダス王の耳 
落柿舎(らくししゃ)     加古の(あと)    (かけはし)の句    仙人(せんにん)(ねずみ) 
草花と(はち)   椿(つばき)咲く島    鶏卵売(たまごうり)       (あし)の笛 
作兵衛(さくべえ)甜瓜(まくわうり)   徳の光   雪に()もれた花吉さん    心が()りない 
(けん)ちゃん    アカイ子の話    (ゆめ)一つ    馬の皮 
悲しき勝利   故郷    張趙胡爺(ちょうちょうこや)    (とうげ)を越えて
寒念仏(かんねんぶつ)    野火    洋館の窓    けんか 
炭屋(すみや)の子    (うら)のお稲荷(いなり)さん    およしと(じい)   城跡(しろあと)にて 
力噺(ちからばなし)    木樵(きこり)の夢          けいじばん 
inserted by FC2 system