山彦(やまびこ)由来(ゆらい)            土田耕平


 むかしむかし大むかし、天の神様(たち)(みな)おそろいで、この地上へお下りになったことがありました。
 雲や星や月ばかりをながめて暮らして居た神様達には、花が()き鳥が歌い魚がおどりして()下界(げかい)有様(ありさま)が大へん(めず)らしく思われました。すぐ天へお帰りになる(はず)であったのを、神様達は相談なされて、(しばら)く下界に御逗留(ごとうりゅう)ということになりました。
 けれども神様達のことでありますから、人間のようにお酒を飲んで、大騒(おおさわ)ぎするようなことはありません。静かに沼のほとりに(こし)をおろして自分の姿を水鏡(みずかがみ)にうつしてごらんになったり、草原の中に身を()せて、(すみれ)のささやきに耳をお(かたむ)けになったり、又は森深く分け入って、()の精の物語をお聞きになったりして、日をお暮らしになりました。
 ところがこの神様達の中に、山彦と名のつく方がありました。この神様はいつも()けまわったり、大きな声で(さけ)んだりして居なければ承知(しょうち)できないという一風(いっぷう)変わった方でありました。
 広い天ではいくら(さけ)ぼうと、駈けまわろうと、他の神様達のめいわくになるようなことはありませんが、何分(なにぶん)にもせまい地上のことですからたまりません。沼のほとりで水鏡して居られた神様は、山彦の走る地ひびきのために、自分の(かげ)を見失ってしまい、菫や樹の精と語って居られた神様は、山彦の叫び声にさえぎられて、相手の話を聞きとることも出来なくなりました。
 静かなことの好きな神様達は、山彦の元気よいのに、ほとほと(こま)()ててしまいした。
「あの()れものが居てはうるさくて仕方ない。何とか方法はあるまいか。」と神様達は一所へ集まって、相談をお始めになりました。その時力を(つかさど)る神様が申されました。
「その事なら私が引き受けましょう。山彦のからだからすっかり力を()いてしまって、そこらを駈け歩けないようにしましょう。」
 そばから口を()えて音声を司る神様も
「私はあれのからだから声を()き取って、しゃべれないようにしてしまいましょう。」
と申されました。
 神様一同これを聞かれて、
「それがよい、それがよい。」と云ってお喜びになりましたが、(ただ)一人慈悲(じひ)を司る神様が首を()って、
「イヤそれはあまり可哀(かわい)そうだから私達が呼んだ時、返事の出来るだけの声を残してやりましょう。」とお云いになりました。他の神様達もこれには(だれ)一人異存(いぞん)なく、相談がきまりました。
 そこへ山彦は、野原を一まわり駈け歩いて帰って来ました。たちまち力を司る神様が後から押へ付けて、すっかり体の力を抜き取ってしまいました。つづいて音声を司る神様が、山彦の口から「オーイ」と返事するより外、何も云えぬように声を取り去ってしまいました。
 若い元気な山彦は、急に(おし)(いざり)とを()ねたような、みにくい形になりました。山彦は皆の神様の手前はずかしくなって、コソコソと山の谷あいへ()い込んで行きました。そして落葉の上へ身を()せて、
「ああ情ないことになった。こんなことになるなら、もう少し静かにするのだったに。」と後悔(こうかい)しました。
 他の神様たちは山彦が荒れなくなったので、やっと安心なされて、思い思いに地上の楽みを(つく)すことが出来ました。やがて天へお帰りになる時が来て、神様一同勢揃(せいぞろ)いをしてごらんになると、山彦一人どこへ行ったのか見えません。
「山彦! 山彦!」と皆でお呼びになったが、返事もありません。
「はて、返事だけは出来るようにして置いた筈だが?」と音声を司る神様は、首をお(かたむ)けになりました。
 しばらく待って見ましたが、山彦の姿が見付からぬので、神様達はみんな天へお帰りになってしまいました。その時山彦は昼寝(ひるね)をして居たのです。だから神様達が自分の名をお呼びになったのも、又天へお帰りになったのも知りません。山彦は今に神様達が自分をお呼びになるだろうと、そればかりを(たの)みにさびしい谷あいで、長い年月を送りました。
 そしてとうとう谷の落葉に埋もれて、朽果(くちは)ててしまいました。只その声ばかりは今なお生き残って居ます。その証拠(しょうこ)には皆さんが山の谷間へ行って大きな声で 「オーイ」と呼べばきっと向こうからも「オーイ」と答えましょう。その声を私共は未だに山彦と呼びます。

inserted by FC2 system