ある(やまいぬ)の話            土田耕平


 ある一匹の豺が、森のなかをさまよい歩いているうちに、(ぞう)の死体を見つけました。お(なか)のすいていた豺は、身を(おど)らして()いつきましたが、象の皮は岩のように(かた)くて、とても()がたちません。大きな死体のまわりを、ぐるぐるするばかりで、どうしようもありませんでした。と、そこへ一匹の獅子(しし)が通りかかりました。豺は、すばやく身をひいて、地べたへ(ひたい)をすりつけるようにしていいました。
「わたしは、ちゃんとこのとおり見はり番をしておりました。他の(やつ)らに指一本さわらせはしませんでした。さあ、召し上がれ、旦那(だんな)。」
 獅子は、(よご)れた死体なんぞ見かえろうともせず、悠々(ゆうゆう)、立ち去ってしまいました。
「なんと、落ちつきはらった奴だろう。」
 と豺はほっと一息ついていますと、こんどは、(とら)がのそのそやって来ました。
「やあ大将(たいしょう)、あぶない。」
 と豺はわめきました。
「こいつは、獅子王のいいつけでわしが見はり番をしているのですぞ。」
 虎は、おそろしい目つきをして、象の死体と豺を見くらべながら、
「おれが、獅子を(こわ)がっているとでもいうのか。何の、あのたてがみ親爺(おやじ)が――」
 と、うそぶいて見せて、やおら後ろへ、引きかえして行きました。
 虎のあとへやってきたのは、一匹の(さる)でした。豺は、高笑いして、
「こやつ、待っていたところだった。この(おれ)さまがしとめた大象を、ちょっぴり、ふるまってつかわすぞ。」
 といいました。
 猿は首をふって、
「わたしは、象の肉は(きら)いです。」
 といいました。豺は、一そう高笑いして、
「年中、木の実ばかり、かじっているから、そうケチな根性(こんじょう)になるのだ。おれさまが折角(せっかく)ふるまってつかわすというものを、いただかぬことには、この場はとおさぬぞ。」
 猿は仕方なく、象の死体に近づいて、椰子(やし)の実でもかじるようなあんばいに、ポリポリ象の皮をかじりはじめました。そして、ようやくのこと、胴体(どうたい)五寸(ごすん)ばかりの穴をあけました。それと見た豺は、
「よし、退()けのけ。」
 と猿を追いはらいました。
 すると、今度は、同じ豺なかまが一ぴき、やってきました。こちらの豺は、(きば)をむいて、
「さあ、獅子だって、虎だってやって来い。」
 とおそろしい見幕(けんまく)をしましたので、むこうの豺は、びっくりして走り去ってしまいました。
  偉(えら)い奴には頭をさげ
  強い奴には智慧袋(ちえぶくろ)をひろげ
  弱い奴にはちょっぴりほどこし
  同じなかまには勇気を示し
 と豺は得意(とくい)そうにうたいました。そして、猿の食いあけた穴をめがけて、象の死体へとびつきました。パッといきおいこんで、飛びついた拍子(ひょうし)に、小さな穴へ、すっぽりと首がはまってしまいました。そのまま、ぬきさしもならずに、豺はみにくい死にかたをしました。

inserted by FC2 system